ふらりと世界さんぽ

2013〜2014年に世界一周した記録。ヨーロッパ→中東→南米→中米→アメリカ。さんぽと美味しいごはんが好き。

フォローする

〈ヨーロッパ〉同じ数字。でも書き方はちょっと違う?

2018/5/5 コラム, ポーランド, ヨーロッパ, 言葉

日本とヨーロッパで使われている数字はどちらもアラビア数字。活字だと全く一緒、でも手書きだとちょっと違うんです。

記事を読む

〈ポーランド・ワルシャワ近郊〉ショパンの生家のあるジェラゾヴァ・ヴォラへ

2018/4/10 ポーランド, 博物館・美術館, 自然

ワルシャワから西へ54km、ジェラゾヴァ・ヴォラという村に、ショパンの生まれた家があります。 周りは庭園として整備されていて、雰囲気の良いところでした♪

記事を読む

〈ポーランド・ワルシャワ〉「ひび割れ1本まで」蘇ったポーランドの首都

2018/4/5 ポーランド, 博物館・美術館, 歴史, 街並み

グダンスクから移動し、首都ワルシャワへ。 ピアノの詩人ショパンや天文学者コペルニクス縁の地です。

記事を読む

〈ポーランド・グダンスク〉第二次世界大戦始まりの地となった琥珀の港町

2018/3/20 ポーランド, 街並み

14世紀にドイツ騎士団に征服され、その後ハンザ同盟に加わり貿易で栄えた街で、かつてはダンツィヒというドイツ語名でも呼ばれていました。第二次世界大戦の始まりとなったポーランド侵攻の最初の舞台です。

記事を読む

〈ドイツ・ベルリン〉ベルリン街さんぽ

2018/2/11 ドイツ

ベルリンの街をぶ〜らぶら。

記事を読む

〈ドイツ・ベルリン〉英語の「レモンティーください」が通じなかったお話。

2018/2/11 ドイツ, 言葉

ドイツ人はヨーロッパの中で割と英語が話せるし聞き取りやすい、と言われます。 ただそれも傾向であり条件によるんだねというお話。

記事を読む

〈ドイツ・閉店法〉日・祝はお店がお休み。

2018/1/20 ドイツ

お店は土日祝とみんなの休日が稼ぎ時。 と思いきや、ドイツでは日祝はお店はお休みしないといけないのです。

記事を読む

〈ドイツ・ベルリン〉SOME MONEY PLEASE.

2018/1/7 ドイツ, 世界一周全体

旅の中で何度も頭を悩ませることになる、物乞いの子どもたちとのファーストコンタクト。

記事を読む

〈2018年〉Happy New Year!!

2018/1/1 お知らせ

昨年7月から始まった世界一周記、海外行きたいと思っても中々行けない!ということで興味を持っていただけているようで、誠にありがとうござ...

記事を読む

〈コラム〉身体の色素は天然の日焼け止め

2017/12/30 コラム

「絶対焼かない」が夏から年を通じての合言葉になり、メラニンがすっかり悪役になってしまった感のある昨今。 確かに増えて良いわけで...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

人気記事

  • 〈ヨーロッパ〉同じ数字。でも書き方はちょっと違う? 〈ヨーロッパ〉同じ数字。でも書き方はちょっと違う?
  • 〈ドイツ・ハンブルク〉ハンバーガーの由来!でも街並みはハンバーガーとは対極 〈ドイツ・ハンブルク〉ハンバーガーの由来!でも街並みはハンバーガーとは対極
  • 〈ドイツ・ベルリン〉落書きだらけのベルリンと、ベルリンの壁のアート 〈ドイツ・ベルリン〉落書きだらけのベルリンと、ベルリンの壁のアート
  • 〈ドイツ・ベルリン〉ベルリンの壁〜自由を求め、人々は宙を跳び、地下を潜る 〈ドイツ・ベルリン〉ベルリンの壁〜自由を求め、人々は宙を跳び、地下を潜る
  • 〈ドイツ・閉店法〉日・祝はお店がお休み。 〈ドイツ・閉店法〉日・祝はお店がお休み。

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • スウェーデン
  • デンマーク
  • ドイツ
  • ポーランド
  • ヨーロッパ
  • 世界一周全体
  • 博物館・美術館
  • 歴史
  • 自然
  • 街並み
  • 言葉

アーカイブ

  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
© 2017 ふらりと世界さんぽ.